2016年12月21日
設計者のための機械要素部品解説 ~ロックピン編~
ロックピンとは、頭部のボタンを操作することで、ポールまたはボールのロックおよびロック解除を行い、ワークの位置決め・固定を容易にすばやく行うことができる機械要素部品です。NBKは、操作しやすいノブタイプ・シンプルなボタンタイプなど、お客さまのニーズにあったロックピンをご提案します!!
2016年
2016年12月21日
ロックピンとは、頭部のボタンを操作することで、ポールまたはボールのロックおよびロック解除を行い、ワークの位置決め・固定を容易にすばやく行うことができる機械要素部品です。NBKは、操作しやすいノブタイプ・シンプルなボタンタイプなど、お客さまのニーズにあったロックピンをご提案します!!
2016年12月14日
真空装置用ねじのかじり・焼きつき防止もできる表面処理ねじを使いたいけど、コンタミネーションはNG。
そんな環境に適した、表面硬化処理をした真空装置用ねじが登場。
潤滑剤不使用なのにかじりません!!
2016年12月07日
ワンアクションで、すばやく簡単!!ねじの締めつけと解放に「カムレバー」カムレバーとは、工具を使用せず、レバーを上下してねじを締めつけたり、ゆるめたりするための機械要素部品。締めつけと解放が多い箇所にオススメです!!
2016年11月30日
みなさんが使用するねじのほとんどは、鉄かステンレス製だと思います。
しかし、その他にも、おもしろい特長を持った、さまざまな材質のねじがあります。
もしかすると、それらは鉄やステンレスでは解決できないお客さまの
課題を解決してくれるかもしれません。
2016年11月16日
ワーク搬送・部品組みつけ・溶接などの各工程での、把持・搬送に
すぐれた特長を持つ「高性能グリッパ」。
自動化システムのサイクルタイム短縮や信頼性の向上に!!
2016年11月09日
リニアガイド用ブレーキ「リニアクランパ・ズィー」導入の効果。
装置剛性改善(びびり対策)・安全性向上・コストダウン・省スペース化に貢献!!
2016年11月02日
Vプーリーを長期間 点検・交換しないとこんなトラブルが・・・?
ベルトと同じように定期的に点検を行い、適切な時期に交換しましょう。
溝の摩耗を簡単チェック!! Vプーリー用溝ゲージ。リニューアルして新発売!!
2016年10月26日
豊富なラインアップの金属製「オイルレベルウィンドウ」が新登場!!
アルミニウム合金製・真鍮製・ステンレス製から選択できます。
2016年10月19日
たくさんの種類があるミニチュア・カップリングの中から、最適なカップリングをどのように選べばよいのか、お悩みではありませんか?
そんな方は必見!! この動画を見てお悩み解決です!!
2016年10月12日
装置の“課題を解決”させた方法や、装置の“性能を向上”させた方法まで、
カップリングの採用事例を多数ご紹介。最新の採用事例を追加し、リニューアル。必見です!!
2016年10月05日
「グリッパは、どれも同じ」なんて方、必見です。
NBKの高性能グリッパは、違います!!「小型・軽量なのに高把持力」、
しかも、「高剛性」・「長寿命」な高性能グリッパ。
本日より開催!! 「M-Tech関西2016」で、デモ機公開中!!
2016年09月28日
長寿命・なめらか衝撃吸収・高エネルギ吸収が特長の
NBKの「高性能ショックアブソーバ」が、
さまざまな環境下で使用可能に!!
また、外部へのオイル飛散防止にも効果あり!!
2016年09月21日
先端特殊形状の「クランプレバー」4種が登場!!
ワークへの傷や傾きによる締めつけの不具合など、固定時のお悩みを解決します。
2016年09月14日
一言で「ステンレスねじ」と言っても、その鋼種はさまざまです。
SUS304やSUSXM7がステンレスねじでは一般的な鋼種ですが、
それ以外にも、錆びにくいだけじゃない、さまざまな特長を
もったステンレスねじがあります。
今日はネジゴンが、主にねじに使用されるステンレスをご紹介します。
2016年08月31日
今さら聞けない!?「低頭ねじ」の役割や特長を分かりやすく解説!!
NBKの低頭ねじにはさまざまなバリエーションがあります。
専門メーカならではの品揃えで、お客さまに最適な低頭ねじをご提案します!!
2016年08月24日
リニアガイドのレールをクランプする新発想のブレーキ機構「リニアクランパ・ズィー」。
大きな位置保持力・高い位置保持剛性が得られます。
NBK社内の生産設備でも大活躍!!
2016年08月10日
アルミなどの軽金属や鋳物、樹脂などの材質のめねじ強度に不安が・・・。
ボルトの脱着頻度が高く、めねじが破損してしまった・・。
破損しためねじを修復できないかなぁ・・・?
こんなお困りごとは「キーつきのめねじ補強インサート」で解決!!
2016年08月03日
みなさん座金の役割はご存じでしょうか。
座面を傷つけないため?? ゆるみを防止するため??
昔からの慣習で使用されている方もいるのではないでしょうか?
今日は、そんな方のために、座金の役割についてネジゴンがわかりやすく解説します。
2016年07月27日
◆「液晶ディスプレイ」だから自由に設定が可能!!
1. リード値・回転方向・読み取り方向の設定
2. ミリ・インチの表示の切替え
3. 現在値を原点に設定するプリセット機構つき
2016年07月20日
「偏心ロックワッシャ™って何?」、「実際に触って見てみないと分からない」というお客さま、この機会に、ぜひご応募ください。 数量限定、なくなり次第終了です!!
2016年07月13日
ねじの表面処理といえば、四三酸化鉄皮膜(黒染め)やユニクロメッキなど耐蝕を目的としたものが思いつきますが、耐蝕性以外の特性を付与するねじの表面処理もあるのです。
今回は、そんな機能的なねじの表面処理をネジゴンが紹介します。
2016年07月06日
『設計者のための考えるヒント』がリニューアルして登場!
先日開催の機械要素技術展で、当社ブースへお越しのお客さまの
約7割の方がお持ちいただき、早くも大好評です。
2016年06月29日
「あっ、座面が傾いている・・・」
この状態での締めつけは、座面に偏った負荷がかかり座面への傷やねじの破断、
また、座面接触面積の減少によるゆるみなどの原因に。
こんなお悩みは、NBKの「球面座金」が解決します!!
2016年06月22日
機械要素部品の専門メーカNBKの商品をこの1冊に集結!!
「カップリング」「特殊ねじ」「機械要素部品」「直動サポート」「別品鋳物」を掲載しています。
2016年06月15日
「設計者のための動画ライブラリ」に、新作動画を2本追加しました!!
液晶ディスプレイを機械装置に外付けしたいとお考えの方、
リニアガイドの送り方向の剛性改善が困難だとお悩みの方、必見です!!
2016年06月08日
ねじを扱っていると、さまざまな専門用語が出てきます。
わからない言葉が出てくるたびに参考書やインターネットで調べたりして、あっという間に時間がたってしまいますね。
今回は、ねじの専門用語の中でも特によく出てくる用語をネジゴンが解説します!!
2016年06月01日
ご要望の多かった「締めつけトルクの管理ができるノブ」を標準化!!
工具レスで締めつけトルクを管理。
設定トルクまで締めつけるとクリック感があり、締めつけ完了が確認できます。
2016年05月25日
ねじに関する基礎講座「ねじのおはなし」をはじめました。
第1話は”かじり”について。
全身がねじでできた怪獣「ネジゴン」が、わかりやすく解説します!!
2016年05月18日
商品紹介や取りつけ方法・技術解説など、
すべての動画を集めた「動画ライブラリ」を公開しました!!
「3分間技術講座」ではお客さまの課題解決のヒントとなる技術情報を
NBK社員が講師となり、わかりやすく解説しています。
2016年04月13日
清掃や除菌が欠かせない食品機械や医療機器におすすめ!!
耐蝕性にすぐれたオールステンレス製で、清掃性にすぐれた形状。
2016年03月30日
ねじのゆるみ止め対策に「リブドロックワッシャ」
座面のリブ(凹凸)がその秘密!! 振動比較試験データ、あります!!
2016年03月16日
ノブやねじを取りはずした際、ポロッと落として紛失してしまった。
ねじがいつの間にかゆるみ、脱落してしまった。
・・・・そんな経験はありませんか?
2016年03月09日
どんな外径、どんな軸穴、インチ軸穴径でもOK!!
加工指示は5項目の記号を選ぶだけ!! 加工図面を作成する必要はありません。
2016年03月02日
市販のドライバやレンチで取りはずすことができず、専用工具が必要となる「いたずら防止ねじ」。たとえば、こんな対策に使用されています。
2016年02月24日
取りはずしたノブを落として紛失してしまった・・・。
置いた場所を見失ってしまった・・・。
そんなお困りごとは、NBKの「セブンロブノブ – 脱落防止タイプ」が解決!!
2016年02月17日
PowerStopは、独自構造により全ての基本性能(長寿命・なめらかな衝撃吸収・小型化)を
高めたショックアブソーバです。
2016年02月10日
Vプーリーとベルトは常に接触しており、摩擦伝動のため摩耗は避けられません。
「点検の目安:1年ごと 交換の目安:5年ごと」が推奨されています。
2016年02月03日
取っ手とは、扉やふたなどを開閉する際、手でつかんで操作するための機械要素部品です。機器・装置・ワークの運搬・移動時の持ち手としても使用されます。
NBKの取っ手は、取りつけ方法・形状・材質・色など、豊富なラインアップ。
お客さまのニーズに合わせた取っ手をご提案します!!
2016年01月27日
インジケータとは「計数を表示する機械要素部品」です。
作業者の勘や感覚に頼ることなく段取りを容易に再現でき、作業の効率化・標準化に有効です。
材質・読み取り桁数・読み取り方向など豊富なラインアップ。
2016年01月20日
ISO 14119の改正(2013年)により、インタロック装置の解体や取りはずし防止対策、無効化防止対策が必要となりました。
その対策のひとつに、一方向にしか回せない特殊ねじの利用が推奨されています。
対策にはNBKのいたずら防止ねじがおすすめです!!
2016年01月13日
「グリッパは、どれも同じ」なんて方に!!
NBKの高性能グリッパは、違います。
「小型・軽量なのに高把持力」しかも、「高剛性」・「長寿命」な高性能グリッパ。
2016年01月06日
鋳物の将来の安定供給に不安・・・。そんな方に朗報です!!
◆NBK新鋳造工場「美濃ファウンドリ」の操業開始。
創業1560年の安定供給実績。鋳物事業の更なる深化と拡大に努めてまいります!!