公開日:2022年09月01日 更新日:2023年10月31日
鋳鉄製ブラケットの安全上の注意
アクチュエータブラケットの安全上の注意


安全上の注意
商品を安全にご使用いただくため、ご使用前にこの「安全上の注意」をよくお読みください。
誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される場合
- 運搬や据付のために商品を吊り上げる際には、絶対に商品の下方に立ち入らないでください。落下によるけがの原因になります。
- 商品の改造をしないでください。
- ワレ・カケ・摩耗・変形などの異常がある場合は、使用しないでください。
- 危険防止のため、ねじのゆるみの確認など、定期点検を行ってください。
誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される場合および物的損害の発生が想定される場合
- 商品に悪影響をおよぼす恐れがある環境では保管・使用しないでください。
- 商品の取り扱いには充分に注意してください。商品の落下・転倒によるけがや商品破損の恐れがあります。
- 垂直に設置しているアクチュエータのブレーキを解除するときは、自重で落下して手を挟んだり、装置および周辺部品を損傷しないよう注意して作業を行ってください。
- 運転時に異音や振動が発生した場合にはただちに運転を停止し、がたつきや変形、ねじのゆるみなどをチェックしてください。
- 破棄する場合、環境に悪影響をおよぼさないために、専門業者に破棄を依頼してください。
モータブラケットの安全上の注意


安全上の注意
商品を安全にご使用いただくため、ご使用前にこの「安全上の注意」をよくお読みください。
誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される場合
- 運搬や据付のために商品を吊り上げる際には、商品の下方に立ち入ることは絶対にしないでください。
- 運転中は可動部に触れないでください。けがの原因となります。
- 組みつけ・保守点検の際には、モータの電源を切り、モータが完全に停止していることを確認してください。けが・感電の原因となります。
- 安全保護カバーを取り外すときは、必ずモータの電源を切り電源プラグを抜いてください。けが・感電の原因となります。
- 商品の強度を損なう改造をしないでください。
誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定される場合および物的損害の発生が想定される場合
- 商品に悪影響をおよぼす恐れがある環境では保管・使用しないでください。
- 商品の取り扱いには十分注意してください。商品の落下によるけがや商品破損の恐れがあります。
- 商品に過大な荷重や衝撃を与えると、精度低下や部品破損の原因となります。
- 取りつけボルトが緩むことで人的・物的事故が予想できるときは、あらかじめ安全対策を講じてください。
- 商品を廃棄する際には、環境に悪影響をおよぼさないために、専門業者に廃棄を依頼してください。
○ 製品の外観・仕様などは改良のため予告なしに変更することがあります。
安全上の注意
直動サポート