公開日:2020年05月10日
Vプーリーの伝動効率を向上したい【安全・予防措置】
5年ごとの交換でVプーリーの伝動効率をアップしましょう
Vプーリーの、摩耗量の点検目安は1年ごと、交換目安は5年ごとが推奨されています。摩耗を確認するためのゲージを使用してV溝側面とゲージの隙間を確認しましょう。0.8mmを超えていたら交換の目安です。
プーリーの溝摩耗による3つのトラブル
伝動効率低下
ベルトに不均一な力が作用したり、スリップが増大して、伝動効率が低下します。
ベルト寿命低下
ベルト摩耗が早まり、亀裂・剥離も発生しやすくなり、ベルト寿命が低下します。
騒音・振動発生
ベルトスリップの騒音、ベルト張力のバラつきによる振動が発生する恐れがあります。
推奨商品
課題・事例
取付方法・メンテナンス
安全対策・予防措置
課題解決事例集
プーリー・シーブ