公開日:2023年04月17日 更新日:2025年02月21日

ねじ規格・技術資料

このエントリーをはてなブックマークに追加

ねじ規格表

banner-1


ねじの種類/規格
六角穴付きボルト/JIS B 1176:2015より抜粋

六角穴付きボルトの規格表

16_technical-16-hexagon-socket-head-cap-screws-1
16_technical-16-hexagon-socket-head-cap-screws-2

16_technical-16-hexagon-socket-head-cap-screws-3-1

*1 太い階段線の間で網かけのないものに適用する。
*2 ローレットがない頭部に適用する。
*3 ローレットがある頭部に適用する。
*4 emin=1.14 smin
*5 六角穴の寸法sおよびeのゲージ検査は、JIS B 1016を参照。


*一般に流通している呼び長さの範囲は、太い階段線の間である。網かけのものは全ねじで、首下部における不完全ねじ部の長さは3P以内とする。
網かけのないものの数値は、ℓg及びℓsの値を示し、次の式による。
ℓg max=ℓnom−b、ℓs min=ℓg max−5P


一般用メートルねじ/JIS B 0205-2・4:2001/JIS B 0205 :1997(旧規格)/ JIS B 0207:1982(旧規格)より抜粋

一般用メートルねじの規格表

11_technical-11-iso-general-purpose-metric-screw-threads-part-1-basic-profile
11_technical-11-iso-general-purpose-metric-screw-threads-part-1-basic-profile-2
単位:mm
呼び径*= おねじ外径d、めねじ谷の径D  ピッチ P ひっかかりの高さ H₁  有効径 D₂・d₂ めねじ内径D₁
おねじ谷の径d₁
1 欄 2 欄 3 欄
第1選択 第2選択 第3選択
1 - - 0.25 0.135 0.838 0.729
0.2 0.108 0.870 0.783
- 1.1 - 0.25 0.135 0.938 0.829
0.2 0.108 0.970 0.883
1.2 - - 0.25 0.135 1.038 0.929
0.2 0.108 1.070 0.983
- 1.4 - 0.3 0.162 1.205 1.075
0.2 0.108 1.270 1.183
1.6 - - 0.35 0.189 1.373 1.221
0.2 0.108 1.470 1.383
- 1.8 - 0.35 0.189 1.573 1.421
0.2 0.108 1.670 1.583
2 - - 0.4 0.217 1.740 1.567
0.25 0.135 1.838 1.729
- 2.2 - 0.45 0.244 1.908 1.713
0.25 0.135 2.038 1.929
2.5 - - 0.45 0.244 2.208 2.013
0.35 0.189 2.273 2.121
3 - - 0.5 0.271 2.675 2.459
0.35 0.189 2.773 2.621
- 3.5 - 0.6 0.325 3.110 2.850
0.35 0.189 3.273 3.121
4 - - 0.7 0.379 3.545 3.242
0.5 0.271 3.675 3.459
- 4.5 - 0.75 0.406 4.013 3.688
0.5 0.271 4.175 3.959
5 - - 0.8 0.433 4.480 4.134
0.5 0.271 4.675 4.459
- - 5.5 0.5 0.271 5.175 4.959
6 - - 1 0.541 5.350 4.917
0.75 0.406 5.513 5.188
- 7 -

1

0.541 6.350 5.917
0.75 0.406 6.513 6.188
8 - - 1.25 0.677 7.188 6.647
1 0.541 7.350 6.917
0.75 0.406 7.513 7.188
- - 9 1.25 0.677 8.188 7.647
1 0.541 8.350 7.917
0.75 0.406 8.513 8.188
10 - - 1.5 0.812 9.026 8.376
1.25 0.677 9.188 8.647
1 0.541 9.350 8.917
0.75 0.406 9.513 9.188
- - 11 1.5 0.812 10.026 9.376
1 0.541 10.350 9.917
0.75 0.406 10.513 10.188
12 - - 1.75 0.947 10.863 10.106
1.5 0.812 11.026 10.376
1.25 0.677 11.188 10.647
1 0.541 11.350 10.917
- 14 - 2 1.083 12.701 11.835
1.5 0.812 13.026 12.376
1.25 0.677 13.188 12.647
1 0.541 13.350 12.917
- - 15 1.5 0.812 14.026 13.376
 1 0.541 14.350 13.917
16 - - 2 1.083 14.701 13.835
1.5 0.812 15.026 14.376
1 0.541 15.350 14.917
- - 17 15 0.812 16.026 15.376
1 0.541 16.350 15.917
- 18 - 2.5 1.353 16.376 15.294
2 1.083 16.701 15.835
1.5 0.812 17.026 16.376
1 0.541 17.350 16.917
20 - - 2.5 1.353 18.376 17.294
2 1.083 18.701 17.835
1.5 0.812 19.026 18.376
1 0.541 19.350 18.917
- 22 - 2.5 1.353 20.376 19.294
2 1.083 20.701 19.835
1.5 0.812 21.026 20.376
1 0.541 21.350 20.917
24 - - 3 1.624 22.051 20.752
2 1.083 22.701 21.835
1.5 0.812 23.026 22.376
1 0.541 23.350 22.917
- - 25 2 1.083 23.701 22.835
1.5 0.812 24.026 23.376
1 0.541 24.350 23.917
- - 26 1.5 0.812 25.026 24.376
- 27 - 3 1.624 25.051 23.752
2 1.083 25.701 24.835
1.5 0.812 26.026 25.376
1 0.541 26.350 25.917
- - 28 2 1.083 26.701 25.835
1.5 0.812 27.026 26.376
1 0.541 27.350 26.917
30 - - 3.5 1.894 27.727 26.211
3 1.624 28.051 26.752
2 1.083 28.701 27.835
1.5 0.812 29.026 28.376
1 0.541 29.350 28.917
- - 32 2 1.083 30.701 29.835
1.5 0.812 31.026 30.376
- 33 - 3.5 1.894 30.727 29.211
3 1.624 31.051 29.752
2 1.083 31.701 30.835
1.5 0.812 32.026 31.376
- - 35 1.5 0.812 34.026 33.376
36 - - 4 2.165 33.402 31.670
3 1.624 34.051 32.752
2 1.083 34.701 33.835
1.5 0.812 35.026 34.376
- - 38 1.5 0.812 37.026 36.376
- 39 - 4 2.165 36.402 34.670
3 1.624 37.051 35.752
2 1.083 37.701 36.835
1.5 0.812 38.026 37.376
- - 40 3 1.624 38.051 36.752
2 1.083 38.701 37.835
1.5 0.812 39.026 38.376
42 - - 4.5 2.436 39.077 37.129
4 2.165 39.402  37.670
3 1.624 40.051 38.752
2 1.083 40.701 39.835
1.5 0.812 41.026 40.376
- 45 - 4.5 2.436 42.077 40.129
4 2.165 42.402 40.670
3 1.624 43.051 41.752
2 1.083 43.701 42.835
1.5 0.812 44.026 43.376
48 - - 5 2.706 44.752 42.587
4 2.165 45.402 43.670
3 1.624 46.051 44.752
2 1.083 46.701 45.835
1.5 0.812 47.026 46.376
- - 50 3 1.624 48.051 46.752
2 1.083 48.701 47.835
1.5 0.812 49.026 48.376
- 52 - 5 2.706 48.752 46.587
4 2.165 49.402 47.670
3 1.624 50.051 48.752
2 1.083 50.701 49.835
1.5 0.812 51.026 50.376
- - 55 4 2.165 52.402 50.670
3 1.624 53.051 51.752
2 1.083 53.701 52.835
1.5 0.812 54.026 53.376

1欄を優先的に、必要に応じて2欄、3欄の順に選ぶ。


ユニファイ並目ねじ/細目ねじ/JIS B 0206:1973/JIS B 0208:1973より抜粋

ユニファイ並目ねじ・細目ねじの規格表

technical14

ユニファイ並目ねじ

単位:mm
ねじの呼び めねじ 
谷の径D  有効径D2  内径D1 
おねじ 
外径d  有効径d2 谷の径d1

No. 2-56 UNC

No. 1 - 64 UNC

No. 3 - 48 UNC 
  1.854
  2.184
  2.515
  1.598
  1.890
  2.172
  1.425
  1.694
  1.941
No. 4-40 UNC
No. 5-40 UNC
No. 6-32 UNC 
    2.845
  3.175
  3.505
  2.433
  2.764
  2.990
  2.156
  2.487
  2.647
No.   8-32 UNC
No. 10-24 UNC

 


No.12 - 24 UNC 
  4.166
  4.826
  5.486
  3.650
  4.138
  4.798
  3.307
  3.680
  4.341
1/4   -20 UNC
5/16 -18 UNC
3/8   -16 UNC
    6.350
  7.938
  9.525
  5.524
  7.021
  8.494
  4.976
  6.411
  7.805
7/16 -14 UNC
1/2   -13 UNC 
  11.112
12.700
  9.934
11.430
  9.149
10.584

1欄を優先的に、必要に応じて2欄を選ぶ。

ユニファイ細目ねじ

単位:mm
No. 0-80 UNF

No. 2-64 UNF 

No. 1 - 72 UN
  1.524
  1.854
  2.184 
  1.318
  1.626
  1.928
  1.181
  1.473
  1.755

No. 4-48 UNF
No. 5-44 UNF 
No. 3 - 56 UNF

 
  2.515
  2.845
  3.175
  2.220
  2.502
  2.799
  2.024
  2.271
  2.550
No.   6-40 UNF
No.   8-36 UNF
No. 10-32 UNF 
    3.505
  4.166
  4.826
  3.094
  3.708
  4.310
  2.817
  3.401
  3.967

1/4   -28 UNF
5/16 -24 UNF
No.12 - 28 UNF

 
  5.486
  6.350
  7.938
  4.897
  5.761
  7.249
  4.503
  5.367
  6.792
3/8   -24 UNF
7/16 -20 UNF
1/2   -20 UNF
    9.525
11.112
12.700
  8.837
10.287
11.874
  8.379
  9.738
11.326

1欄を優先的に、必要に応じて2欄を選ぶ。


六角穴付き止めねじ/JIS B 1177:2007より抜粋

六角穴付き止めねじの規格表

15_technical-15-hexagon-socket-set-screws-1
15_technical-15-hexagon-socket-set-screws-3
15_technical-15-hexagon-socket-set-screws-2

15_technical-15-hexagon-socket-set-screws-4

注記 推奨する呼び長さは、太線枠内のものとする。
a)呼び長さLが上表に示す階段状の網かけで示したものは、120°面取りをつける。
b)約45°の角度は、おねじの谷の径より下の傾斜部に適用する。
c)Pは、ねじのピッチを示す。
d)emin=1.14smin
e)eおよびsのゲージ検査は、JIS B 1016による。
f )網かけを施した呼び長さのねじに適用する。
g)網かけを施していない呼び長さのねじに適用する。


おねじ部品用ヘクサロビュラ穴/JIS B 1015:2018 より抜粋

おねじ部品用のヘクサロビュラ穴の規格表

technical19

  • (1)口元の広がり部の許容深さfは表による。

単位 : mm

 ヘクサロビュラ穴の番号 No. 3 4 5 6 8 10 15 20 25 30 40 45 50
呼び寸法(2)  1.2 1.35 1.5 1.75 2.4 2.8 3.35 3.95 4.5 5.6 6.75 7.93 8.95
B 0.85 1.0 1.1 1.27 1.75 2.05 2.4 2.85 3.25 4.05 4.85 5.64 6.45
口元の広がり部の 許容深さ f 0.114 0.13 0.22 0.35 0.48 0.56 0.67 0.79 0.90 1.12 1.18 1.39 1.56
通り側ゲージの
許容限界寸法 
最大
最小 
1.145
1.131
1.305
1.291
1.430
1.415
1.709
1.695
2.349
2.335
2.776
2.761
3.309
3.295
3.893
3.879
4.465
4.451
5.557
5.543
6.687
6.673
7.856
7.841
8.872
8.857
最大
最小
0.815
0.800
0.927
0.912
1.028
1.013
1.224
1.210
1.686
1.672
1.993
1.979
2.367
2.353
2.778
2.764
3.185
3.170
3.972
3.958
4.780
4.766
5.570
5.555
6.380
6.366
Gi  最大
最小
0.270
0.263
0.312
0.305
0.342
0.318
0.396
0.371
0.523
0.498
0.609
0.585
0.728
0.704
0.871
0.846
0.932
0.907
1.206
1.182
1.440
1.415
1.808
1.784
1.828
1.804
Ge  最大
最小
0.085
0.078
0.093
0.087
0.111
0.107
0.134
0.130
0.193
0.188
0.231
0.227
0.269
0.265
0.307
0.303
0.378
0.371
0.454
0.448
0.548
0.544
0.576
0.572
0.777
0.773
止り側ゲージの
許容限界寸法
最大
最小
1.222
1.214
1.382
1.374
1.506
1.499
1.785
1.778
2.425
2.419
2.852
2.845
3.385
3.379
3.970
3.963
4.566
4.560
5.659
5.652
6.814
6.807
7.983
7.976
8.999
8.992
B 最大  0.790 0.917 1.044 1.181 1.664 1.956 1.956 2.616 2.868 3.886 4.661 4.661 6.413
Gi  最大
最小
0.145
0.137
0.191
0.180
0.221
0.208
0.241
0.231
0.370
0.360
0.441
0.431
0.408
0.398
0.614
0.602
0.647
0.637
0.949
0.939
1.125
1.112
1.123
1.110
1.640
1.628
Ge  最大
最小 
0.130
0.119
0.140
0.132
0.157
0.147
0.180
0.173
0.238
0.231
0.276
0.269
0.315
0.307
0.353
0.345
0.436
0.429
0.513
0.505
0.619
0.612
0.648
0.640
0.848
0.840
寸法Bに対する止り側円筒
ゲージの許容限界寸法
最大
最小
0.965
0.960
1.105
1.100
1.205
1.200
1.445
1.440
1.925
1.920
2.285
2.280
2.765
2.760
3.285
3.280
3.725
3.720
4.665
4.660
5.605
5.600
6.665
6.660
7.385
7.380
  • (2)ヘクサロビュラ穴の輪郭の曲線は、上記の表で規定するゲージによって決まる。

備考

  1. 座ぐり深さcは、穴の番号No.15以下のものは0.13mm以下、穴の番号No.15を超えるものは0.25mm以下とする。
  2. 沈み深さtは、それぞれの製品規格による。
  3. 穴底の形状は、沈み深さtの許容限界を満足すれば、製造業者の任意とする。
  4. ヘクサロビュラ穴は通り側ゲージが該当する製品規格で規定する沈み深さtまで容易に入らなければならない。
  5. 止り側ゲージは表に規定する口元の広がり部の許容深さfより深く入ってはならない。

管用平行ねじ/JIS B 0202:1999より抜粋

管用平行ねじの規格表

12_technical-12-parallel-pipe-threads-1
12_technical-12-parallel-pipe-threads-2
単位:mm
ねじの呼び  ねじ山数
(25.4㎜につき) n
ピッチ P(参考) ねじ山の高さ h 山の頂及び
谷の丸み r
おねじ
外径d  有効径d2  谷の径d1 
めねじ
谷の径D  有効径D2  内径D1 
G 1/16  28 0.9071 0.581 0.12     7.723     7.142     6.561
G 1/8
G 1/4
G 3/8 
28
19
19
0.9071
1.3368
1.3368
0.581
0.856
0.856
0.12
0.18
0.18
    9.728
  13.157
  16.662
    9.147
  12.301
  15.806
    8.566
  11.445
  14.950
G 1/2
G 5/8
G 3/4
14
14
14
1.8143
1.8143
1.8143
1.162
1.162
1.162
0.25
0.25
0.25
  20.955
  22.911
  26.441
  19.793
  21.749
  25.279
  18.631
  20.587
  24.117
G 7/8
G1
G1 1/8 
14
11
11
1.8143
2.3091
2.3091
1.162
1.479
1.479
0.25
0.32
0.32
  30.201
  33.249
  37.897
  29.039
  31.770
  36.418
  27.877
  30.291
  34.939
G1 1/4
G1 1/2
G1 3/4 
11
11
11
2.3091
2.3091
2.3091
1.479
1.479
1.479
0.32
0.32
0.32
  41.910
  47.803
  53.746
  40.431
  46.324
  52.267
  38.952
  44.845
  50.788
G2
G2 1/4
G2 1/2 
11
11
11
2.3091
2.3091
2.3091
1.479
1.479
1.479
0.32
0.32
0.32
  59.614
  65.710
  75.184
  58.135
  64.231
  73.705
  56.656
  62.752
  72.226
G2 3/4
G3
G3 1/2
11
11
11
2.3091
2.3091
2.3091
1.479
1.479
1.479
0.32
0.32
0.32
  81.534
  87.884
100.330
  80.055
  86.405
  98.851
  78.576
  84.926
  97.372
G4
G4 1/2
G5 
11
11
11
2.3091
2.3091
2.3091
1.479
1.479
1.479
0.32
0.32
0.32
113.030
125.730
138.430
111.551
124.251
136.951
110.072
122.772
135.472
G5 1/2
G6 
11
11
2.3091
2.3091
1.479
1.479
0.32
0.32
151.130
163.830
149.651
162.351
148.172
160.872

管用テーパねじ/JIS B 0203:1999より抜粋

管用テーパねじの規格表

テーパおねじ及びテーパめねじに対して適用する基準山形

13_technical-13-taper-pipe-threads-1

テーパおねじとテーパめねじ又は平行めねじとのはめあい

13_technical-13-taper-pipe-threads-2

単位 : mm

1 ねじの呼び  ねじ山  基準径  基準径の位置 
ねじ山数
(25.4㎜につき) n 
ピッチ P
(参考) 
山の高さ h  丸み r 又は r' おねじ  おねじ  めねじ 
外径 d  有効径 d2  谷の径 d1  管端から  管端部 
基準の長さ a 軸線方向の許容差 b  
軸線方向の許容差 c 
めねじ 
谷の径 D  有効径 D2  内径 D1 
R 1/16
R 1/8
R 1/4
28
28
19
0.9071
0.9071
1.3368
0.581
0.581
0.856
0.12
0.12
0.18
  7.723
  9.728
13.157
  7.142
  9.147
12.301
  6.561
  8.566
11.445
3.97
3.97
6.01
±0.91
±0.91
±1.34
±1.13
±1.13
±1.67
R 3/8
R 1/2
R 3/4
19
14
14
1.3368
1.8143
1.8143
0.856
1.162
1.162
0.18
0.25
0.25
16.662
20.955
26.441
15.806
19.793
25.279
14.950
18.631
24.117
6.35
8.16
9.53
±1.34
±1.81
±1.81
±1.67
±2.27
±2.27
R1
R1 1/4
R1 1/2
11
11
11
2.3091
2.3091
2.3091
1.479
1.479
1.479
0.32
0.32
0.32
33.249
41.910
47.803
31.770
40.431
46.324
30.291
38.952
44.845
10.39
12.70
12.70
±2.31
±2.31
±2.31
±2.89
±2.89
±2.89

1 この呼びは、テーパおねじに対するもので、テーパめねじ及び平行めねじの場合は、Rの記号をRC又はRPとする。



ねじ関連資料

banner-2


ねじ関連資料
六角穴付きボルト(キャップボルト)とは
六角穴付きボルトの最大締め付けトルク(鉄鋼)
六角穴付きボルトの最大締め付けトルク(ステンレス)
座金組込みねじ(セムスねじ)とは
インチねじ(ユニファイねじ)とは?呼び方や基準寸法を紹介
低頭ねじ・小頭ねじの寸法比較と商品ラインアップ
小径ねじ(M(S)0.6~M2.6) ラインアップ一覧
脱落防止ねじシリーズ(CEマーキング)

ねじのおはなしシリーズ

banner-3


ねじのおはなしシリーズ
”かじり”について考える【第1話】
ねじの用語解説【第2話】
耐蝕目的だけじゃない。機能的なねじの表面処理【第3話】
座金の役割って何?【第4話】
SUSねじにもいろいろあるのです【第5話】
SUSねじ”以外”にもいろいろあるのです【第6話】
塑性域締めつけと弾性域締めつけとは?ねじの締めつけ管理方法【第7話】
十字穴が“なめる”原因。「カムアウト」を解説【第8話】
突然起こるねじの“遅れ破壊”【第9話】
「応力腐食割れ」の3要素 原因と対策を紹介【第10話】
基本に帰るシリーズ!さまざまなねじの種類をご紹介【第11話】
ねじの基準寸法を解説 有効径やピッチとは【第12話】
錆の原因「異種金属接触腐食」の原因と対策方法を解説【第13話】

材料・表面処理関連資料

banner-4


材質・表面処理 関連資料
金属 金属材料規格対比表
炭素鋼及び合金鋼製締結用部品の機械的性質
鉄鋼
ステンレス鋼
アルミニウム合金
機能性ステンレスねじの特性
耐薬品ねじの耐薬品性
特殊材質ねじの特性
チタンの特性
樹脂 樹脂ねじの特性
プラスティック・ゴムの特性
セラミック セラミックねじの特性
表面処理 特殊表面処理ねじの特性
主な表面処理の原理と特徴

その他規格表・設計に必要な資料

banner-5

その他規格表

種類 規格
六角ナット (ISO 4032~4036及びISO8673~8675によらない六角ナット)
JIS B 1181:2014より抜粋
平座金 JIS B 1256:2008より抜粋
ばね座金 JIS B 1251:2018より抜粋
ボルト穴径及びざぐり径 JIS B 1001:1985より抜粋
普通公差 JIS B 0405:1991/JIS B 0419:1991より抜粋
寸法公差及びはめあいの方式 JIS B 0401:2016より抜粋
多く用いられるはめあいの穴の寸法許容差 JIS B 0401:2016より抜粋
多く用いられるはめあいの軸の寸法許容差 JIS B 0401:2016より抜粋
幾何公差表示方式形状、姿勢、位置及び振れの公差表示方式 JIS B 0021:1998より抜粋
表面粗さ JIS B 0601:1970/JIS B 0601:1994より抜粋
硬さ換算表 (SAE J 417)1983年改訂
鋳造品の抜けこう配   JIS B 0403:1995より抜粋
鋳造品の寸法公差 JIS B 0403:1995より抜粋
キー及びキー溝 JIS B 1301:1996より抜粋

その他設計に必要な資料

その他設計に必要な資料
六角穴付き極低頭ボルト加工穴寸法(参考値)
六角穴付きボルト加工穴寸法(参考値)
座金(ワッシャー)の役割や種類について徹底解説
インサートとは?主な種類や特長を紹介
IPX7試験によるシール座金の防水性評価
国際単位系(SI)
単位記号・体積の求め方
断面の断面二次モーメント、断面係数、回転半径その他
GD2

NBKの特殊ねじについてはこちら

nedzicom-main-img

技術資料 技術資料 特殊ねじ
このエントリーをはてなブックマークに追加