公開日:2015年01月14日

鉄鋼

このエントリーをはてなブックマークに追加
印刷用PDFダウンロードボタン
鉄鋼

JIS規格の炭素棒鋼・線材・線

棒鋼・線材
規格番号 規格名 記号 主な用途
G 3101 一般構造用圧延鋼材 SS ボルト、ナット、ピン
G 4051 機械構造用炭素鋼鋼材 S-C ナット、ボルト、シャフト、自動車部品
G 3108 みがき棒鋼用一般鋼材 SGD ナット、シャフト、自動車部品
G 4804 硫黄及び硫黄複合快削鋼鋼材 SUM 時計、カメラなどの精密機械部品、自動車部品
G 4401 炭素工具鋼鋼材 SK 切削工具、組やすり、たがね、刻印
G 3112 鉄筋コンクリート用棒鋼 SR、SD コンクリート用鉄筋
G 3123 みがき棒鋼 SGD-D ナット、シャフト、自動車部品
G 3104 リベット用丸鋼 SV リベット
G 3105 チェーン用丸鋼 SBC チェーン
G 3109 PC鋼棒 SBPR プレストレストコンクリート用

線材
規格番号 規格名 記号
G 3505 軟鋼線材 SWRM
G 3506 硬鋼線材 SWRH
G 3502 ピアノ線材 SWRS
G 3507 冷間圧造用炭素鋼線材 SWRCH
G 3503 被覆アーク溶接棒心線用線材 SWRY

規格番号 規格名 記号 用途例
G 3532


G 3544
   普通鉄線
鉄線 なまし鉄線
   くぎ用鉄線
溶融アルミニウムめっき鉄線及び鋼線
SWM-B
SWM-A
SWM-N
SWMA
一般用、金網用
一般用、金網用
くぎ用
各種金網
G 3521

G 3538

G 3525
G 3560
G 3537
G 3544
硬鋼線

PC硬鋼線

ワイヤロープ
ばね用オイルテンパー線
亜鉛めっき鋼より線
溶融アルミニウムめっき鉄線及び鋼線
SW

SWCR
SWCD

SWO-A、B

SWHA
各種線ばね、ワイヤロープ、スチールコード、
ビードワイヤ、スポークワイヤ
プレストレストコンクリートタンク・管

ワイヤロープ
各種線ばね
架空地線、埋設地線、ちょう架線
架空地線、ちょう架線、ACSR用心線
G 3522

G 3536

G 3561

G 3544
ピアノ線

PC鋼線及びPC鋼より線

弁ばね用オイルテンパー線

溶融アルミニウムめっき鉄線及び鋼線
SWP

SWPR
SWPD
SWO-V

SWHA
弁ばね、ミュージックワイヤ、高級ロープ、
スチールコード
プレストレストコンクリート

弁ばね

架空地線、ちょう架線、ACSR用心線
G 3539 冷間圧造用炭素鋼線 SWCH ボルト、ナット、小ねじ、リベット
G 3523 被覆アーク溶接棒用心線 SWY 溶接棒の心線
日本機械学会 機械工学便覧より抜粋

鉄鋼材料の主な種類と機械的性質

材料名 記号 引張強さ
(N/mm2)
降伏点
(N/mm2)
硬さ 伸び
(%)
一般構造用圧延鋼材 SS330 330 - 430 195以上 - 26以上
SS400 400 - 510 235以上 - 21以上
SS490 490 - 610 275以上 - 19以上
熱間圧延軟鋼板及び鋼帯 SPHC 270以上 - - 27 - 31以上
SPHD 270以上 - - 30 - 39以上
SPHE 270以上 - - 31 - 41以上
冷間圧延鋼板及び鋼帯 SPCC (270以上) - 1/8硬質: 50 - 71HRB、95 - 130HV
1/4硬質: 65 - 80HRB、115 - 150HV
1/2硬質: 74 - 89HRB、135 - 185HV
硬質: 85HRB以上、 170HV以上
(32 - 39以上)
SPCD 270以上 - 34 - 41以上
SPCE 270以上 - 36 - 43以上
機械構造用炭素鋼鋼材 S25C-N 440以上 265以上 123 - 183HB 27以上
S35C-N 305以上 305以上 149 - 207HB 23以上
S35C-H 390以上 390以上 167 - 235HB 22以上
S45C-N 570以上 345以上 167 - 229HB 20以上
S45C-H 690以上 490以上 201 - 269HB 17以上
クロム鋼鋼材 SCr430 780以上 635以上 229 - 293HB 18以上
SCr435 880以上 735以上 255 - 321HB 15以上
SCr440 930以上 785以上 269 - 331HB 13以上
クロムモリブデン鋼鋼材 SCM430 830以上 685以上 241 - 302HB 18以上
SCM435 930以上 785以上 269 - 331HB 15以上
SCM440 980以上 835以上 285 - 352HB 12以上
炭素工具鋼鋼材 SK3 - - 焼なまし212HB以上
焼入焼戻し63HRC以上
-
高炭素クロム軸受鋼鋼材 SUJ2 - - 球状化焼なまし201HB以下
球状化焼なまし94HRB以下
-
SUJ3 - - 球状化焼なまし207HB以下
球状化焼なまし95HRB以下
-
炭素鋼鍛鋼品 SF340A 340 - 440 175以上 90HB以上 27以上
SF440A 440 - 540 225以上 121HB以上 24以上
SF540A 540 - 640 275以上 152HB以上 20以上
炭素鋼鋳鋼品 SC360 360以上 175以上 - 23以上
SC410 410以上 205以上 - 21以上
SC450 450以上 225以上 - 19以上
SC480 480以上 245以上 - 17以上
ねずみ鋳鉄品 FC150 150以上 - 212HB以下(供試材の鋳放し直径30mm) -
FC200 200以上 - 223HB以下(供試材の鋳放し直径30mm) -
FC250 250以上 - 241HB以下(供試材の鋳放し直径30mm) -
FC300 300以上

-

262HB以下(供試材の鋳放し直径30mm) -
球状黒鉛鋳鉄品 FCD400 400以上 250以上 201HB以下 15以上
FCD450 450以上 280以上 143 - 217HB 10以上
FCD500 500以上 320以上 170 - 241HB 7以上
FCD600 600以上 370以上 192 - 269HB 3以上
ステンレス鋼棒 SUS303 520以上 - 187HB以下 40以上
SUS304 520以上 - 187HB以下  40以上
SUS410 540以上 - 159HB以上 25以上
SUS416 540以上 - 159HB以上 25以上
SUS440C 780以上 - 56HRC以上 15以下
●上表の値は代表値であり、鋼材の厚さ及び熱処理によって変わります。


技術資料一覧へ

設計者のための考えるヒント

お客さまの課題解決のヒントとなる技術情報を多数紹介しています。

技術資料 技術資料
このエントリーをはてなブックマークに追加