単位 : mm
品番 | 取りつけ穴G | コネクタ | ラッチステータスオプション | 質量 (g) |
価格 (円) |
税込 価格 |
CAD ダウンロード |
標準品を購入 | 在庫/非在庫 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | サイズ | |||||||||
R4-EM-73-161 | 貫通穴 | φ7 | 非密閉型コネクタ | あり | 308 | 32,200 | 35,420 | CAD | カート | 在庫品 |
R4-EM-73-161の材質・仕上げ
R4-EM-7 | R4-EM-7-B | |
---|---|---|
カム | スティール | 焼結合金(ステンレス) |
機械式トリガ | スティール | 焼結合金(ステンレス) |
ピン | スティール 亜鉛ニッケルメッキ |
ステンレス(SUS304相当) |
スプリング | ステンレス(SUS304相当) | ステンレス(SUS304相当) |
ハウジング | スティール 亜鉛ニッケルメッキ |
ステンレス(SUS304相当) |
ピボットピン | スティール 亜鉛メッキ |
ステンレス(SUS304相当) |
ベロー | シリコン | シリコン |
ケーブルシール | シリコン | シリコン |
周辺シール | ブナN(ニトリルゴム) | ブナN(ニトリルゴム) |
グロメット | TPE | TPE |
R4-EM-73-161の特長
- 電気信号によりカムのロック解除ができるラッチです。
- スイッチやカードリーダ、ボタン認証などと組み合わせて、遠隔でラッチを操作したり、ドアの開閉記録を残すことが可能です。
- 本体はIP56の防塵・防水構造。金属製の本体に、完全密閉型の内蔵ギアモータを備えているため、粉塵や水がかかる環境でも使用できます。
-
コネクタのタイプが2種類あります。
R4-EM-7*-1*1----非密閉型コネクタ
R4-EM-7*-1*3----密閉型コネクタ - 密閉型コネクタはIP67の防塵・防水構造です。
- ロック時のカムの耐引張荷重は5000N以上(参考値)です。
-
品番の末尾記号により材質が選択できます。
末尾記号なし----スティール製
末尾記号B----ステンレス製
ラッチの動作
- ラッチは内蔵のギアモータにより動作します。
ラッチに電気信号を入力することでカムがロック解除されます。カムがロック解除位置にある状態で電気信号が入力されなくなっても、カムはロック解除位置のままです。
カムがロック解除位置にある限り、電気信号が入力された状態を維持できます。ソレノイド方式のような通電時間の制限はありません。
電気信号が入力されていない状態でカムがロック位置に移動すると、カムは自動的にロックされます。電気信号によりカムをロック位置に移動させることはできず、通常はドアが閉まることでカムがロック位置に移動します。
機械式トリガ
- 機械式トリガを操作することで電気信号を入力せずに手動でカムをロック解除することができます。
回転ラッチ用ワイヤAC-C0H0-4と組み合わせて使用することで、ラッチから離れた場所から機械式トリガを操作できます。
カムをロックするには機械式トリガをロック時の状態に戻す必要があります。詳しくは機械式トリガを使用する場合をご参照ください。
ラッチロック状態検知機能
- ラッチステータスオプションつきの品番*1は、ラッチステータス回路からカムの状態を出力できます。
カムがロック状態のとき、ラッチステータス回路のロック側がGNDと短絡します。
カムがロック解除状態のとき、ラッチステータス回路のロック解除側がGNDと短絡します。
*1: 寸法表を参照して選定してください。
使用上の注意
- ラッチ操作時にカムと機械式トリガの動作を妨げないでください。ラッチに損傷を与える可能性があります。
- ラッチにストール防止機能はありません。適切な回路保護を使用してください。
- ラッチステータス回路とドアステータス回路には、ヒューズなどの過電流保護機能はありません。適切な外部回路保護を使用してください。回路の短絡はラッチを損傷させ、火災の原因となることがあります。
仕様
動作電圧 | DC12-24V |
ロック解除動作時間 | 0.6秒(最大1.4秒) |
消費電流*1 | 500mA以下 |
動作時最大電流 | 1A |
待機電流(ロック時) | 100mA以下 |
待機電流(ロック解除時) | 10mA以下 |
ラッチステータス回路の許容電流 | 3A |
使用温度範囲 | -40℃~80℃ |
IP保護等級 | IP56(本体) |
ケーブル断面積 | AWG22 |
非密閉型コネクタ | molex Micro-Fit 3.0シリーズ |
密閉型コネクタ | molex MX150シリーズ |
*1: 電源電圧12Vのとき
取りつけ
ラッチを2本のねじで取りつけてください。
ねじの最大締めつけトルクは0.65N・mです。
取りつけ面
単位 : mm
品番 | 推奨最小取りつけ穴サイズd |
---|---|
R4-EM-72 | 6.9 |
R4-EM-73 | 7.6 |
R4-EM-72-B | 6.9 |
R4-EM-73-B | 7.6 |
ピン配置
ピン | 色 | ラッチステータスオプションなし | ラッチステータスオプションあり |
---|---|---|---|
1 | 茶 | GND | GND |
2 | 赤 | 電源(DC12-24V) | 電源(DC12-24V) |
3 | 橙 | ロック解除動作(DC12-24V) | ロック解除動作(DC12-24V) |
4 | 黒 | なし | COM |
5 | 青 | なし | ラッチステータス信号(NO) |
6 | 灰 | なし | ラッチステータス信号(NC) |
推奨ケーブル・コネクタ
ケーブル断面積 | AWG22 |
適用コネクタ(非密閉型) | molex 43020-0601 |
適用ターミナル(非密閉型) | molex 43031-XXXX |
適用コネクタ(密閉型) | molex 33472-0601 |
適用ターミナル(密閉型) | molex 33012-2003 |
機械式トリガを使用する場合
R4-EM-7を使用した取りつけ例*1: 電気機械式回転ラッチR4-EM-8は本体にワイヤ取りつけブラケットがあるため、本商品は必要ありません。