LDF-4-BKの材質・仕上げ
LDF | |
---|---|
レバー部 | 亜鉛ダイカスト 静電塗装(各色) |
ねじ部・ハブ部 | SUM22L 四三酸化鉄皮膜(黒) |
止めねじ | スティール 四三酸化鉄皮膜(黒) |
スプリング | ステンレス鋼線またはSWPB |
LDF-4-BKの特長
- めねじタイプおよびリーマ穴タイプのクランプレバー。
- めねじタイプはM3-M16の豊富なねじサイズ。
- 商品記号により、タイプおよびねじ部・ハブ部の材質・表面処理が選択できます。
商品記号 | タイプ | ねじ部・ハブ部の材質・表面処理 |
---|---|---|
LDF | めねじ | スティール製 四三酸化鉄皮膜(黒) |
LDFE | めねじ | スティール製 無電解ニッケルメッキ |
LDFS | めねじ | ステンレス製 |
LDR | リーマ穴 | スティール製 四三酸化鉄皮膜(黒) |
- LDFEはスティール製のねじ部に無電解ニッケルメッキを施し耐蝕性を高めています。
- レバー部は、傷が目立ちにくい、つや消しタイプの静電塗装。
- レバー部のカラーバリエーションは4種類。品番の末尾記号により、選択できます。
末尾記号 | レバー部の色 |
---|---|
BK | つや消し黒 |
SG | つや消しシルバー |
OR | つや消しオレンジ |
RD | つや消しレッド |